聞いたか坊主

聞いたか坊主
きいたかぼうず【聞いたか坊主】
歌舞伎で, 幕あきに, 「聞いたか聞いたか」「聞いたぞ聞いたぞ」と言い合いながら登場し, 狂言の荒筋・経過を観客に知らせる数人の小坊主姿の役。 能楽の「間語(アイガタ)り」にならった演出法で, 「道成寺」「鳴神」などに用いる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”